185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

確かに暗証番号つきキーボックスでは、毎回、暗証番号を変えると、学校側としては不便な点もございますが、費用対効果を考えると、そちらのほうが現在では安いという判断での設置と考えております。 なお、個別のデジタル化を進めるよりも、市の全体的なデジタルトランスフォーメーションの計画とその実施が効果的・効率的につながると考えております。 以上です。 ○北嶋章光議長 原議員。     

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

自宅から出ることのできない児童生徒は、学校側としては、保護者との連携が極めて重要であると思います。今は家族の在り方も多様化している中で対応が難しいこともあるかと推察しますし、実際、家庭問題で不登校になるケースもございます。保護者児童生徒意思疎通連携を地道に図り続けていただきたいとお願いいたします。 その上で、家庭自宅内における不登校児童生徒への教育確保の点で質問をさせていただきます。 

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

カミングアウトができないこの現状で、学校側ができる施設面配慮の1つが多目的トイレ設置であるというふうに言えます。多目的トイレや障害のある子どもたち対応したエレベーターの設置など、本市の小中学校における多様性配慮した施設整備は他の自治体に比べて進んでいるというふうに私は認識しておりますが、改めて本市現状を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

ただ、議員お話のあったとおり、自主性というもの、自分で企業を選ぶ目を養うという意味からでも、それぞれの学生さんに対しての説明会なりがあってもしかりというふうにも考えておりますので、この辺学校側なり企業側と協議を進めていく中で、どういう形でできるのかということをまた検討していきたいというふうに考えております。 以上です。 ○藤田政樹議長 山本議員。     

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

ただ、学校側からは、コロナ禍での開催のために演奏会の観客数制限をやらざるを得ないと、そこから来るまず入場料収入減というのがまず一つあると。もう一つ、企業さんから生徒さんがこれまで企業広告料を集めにみんな回っていたんですが、それもやはりコロナの中では訪問することができないということで、こちらのほうに非常に大きな収入減があるというふうに聞いております。

小松市議会 2020-12-09 令和2年第5回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-12-09

これは思うに、やはり長年培ってきた学校側と受け入れる企業側との信頼関係の構築によるものが大きいんだと思いますね。企業は恐らくコロナ禍による影響は大なり小なりあるんでしょうけれども、採用の枠組みはできるだけ堅持していきたい。その中での内定率確保であると思います。  

金沢市議会 2020-09-10 09月10日-03号

決して黒字を目指すというまちのりではありませんけれども、そうは言いながらも、やはり採算性ということも一定程度考えてやっていかなければいけないということ、実は2~3年前、担当部署でこの話題は相当突っ込んで研究もいたしまして、学校側からの意見も聞きましたけれども、まちのりがあったとして、恐らく学生さんが利用したいという時間はほぼほぼ同じような時間帯になるだろうと、学生さんが利用しようと思ったらないと、次

輪島市議会 2020-06-17 06月17日-03号

Wi-Fi環境が整っていない家庭に対する貸与等目的とした持ち運びできるWi-Fiルーターや、学校側が使用するカメラやマイクなどの通信装置等整備を支援する内容でございました。 先ほども申しましたとおり、同時双方向オンライン指導は、臨時休校期間中に生じた学習面生活面における問題の解消に有効と考えております。本格的な授業でなくとも、オンライン上でホームルームをするだけでも効果的と考えます。

七尾市議会 2020-06-16 06月16日-03号

子供たち学校再開を喜び、一方で不安を抱え、教育委員会はもちろん、学校側も苦慮していることと思います。 少し前でございますが、学校支えはPTAからPTCAと移り変わってきています。このCとは、地域のことを指すわけでございますが、そのことから、最近では、地域支えが当たり前のように学校周辺で行われています。

野々市市議会 2020-06-11 06月11日-02号

このたびの新型コロナウイルス感染拡大による休校の間、学校側としても宿題の作成配布、ホームページの頻繁な更新など様々な方策でご尽力してくださいました。しかしながら、保護者家庭ではどうすればよいのかと混乱され、大きな負荷と日々のストレスと同時に、子どもたち学習の遅れ、子供たち同士との交流もできない状態に不安を募らせる日々を送っておりました。

七尾市議会 2020-03-05 03月05日-03号

この取組から、市内から内定者が出る成果が生まれており、学校側企業から評価を得ているところでございます。 また、市は、企業立地既存企業工場建設に対して支援を行い、雇用創出を図っているものの、今後は、雇用確保創出もさることながら、市内企業の状況を見ますと、人手、人材、働き手をどう確保するかがより大切になってきているものと考えております。